ネクストホットアイテム 刺繍がイケてる!スカジャンを大解剖!(前編)

スカジャン 古着コーディネート

こんにちは!
部屋の面積のほとんどを古着が占めている、LYL.FASHIONのHiroyukiです。


今回は スカジャン が主役の記事を前後編に分けてお届けします!

前編では、スカジャンの歴史を掘り下げていこうと思います。


スカジャンは何かと怖い人が着ていると言う偏見を持たれがちなジャンパーですが(わたしだけですか?)、ストーリーと歴史のある深いファッションアイテムなんですよ。

何より、今アツい柄シャツ&スラックスにげきハマりする(サイジングが重要です!)ネクストホットアイテムです!


それでは、いってみましょう!

1. スカジャンってなんの略?

スカジャンコーディネート

さて、そもそも皆さんはスカジャンの正式名称をご存知でしょうか?

ご存知の方も多いかもしれませんね。

そうです、「横須賀ジャンパー」が正式名称で、日本生まれの洋服なんですね。

どおりで、刺繍などが日本的柄や文字のものが多い訳です。

 

ちなみに別名もあって、「スーべニールジャケット」とも呼んだりします。

 

souvenir(スーべニール)=(旅行・場所・出来事などの思い出となるような)記念品、みやげ

 

ん? 記念品?みやげ?どゆ事?

その答えはスカジャンの歴史に隠されているんです。

2. スカジャンの歴史は深い

ここからは、スカジャンの深い深い歴史のお話をしましょう。

 

時代は遡り、舞台は1940年代後半の東京銀座。

 

当時の日本は、第二次世界大戦の敗戦直後で疲弊しきっていたことから、国民はそれぞれが生きていくためのお金を稼ぐ知恵を絞らなければならない状況でした。

 

そんな状況下で、当時多くの米兵が駐留していることに目をつけた銀座の露店店主が、当時アメリカ人に好まれていたスタジャンをデザインリソースとして誕生させたのがこの『スカジャン』なんです。

ヴィンテージスカジャン

そう言われてみれば、スカジャンとスタジャン、文字も空目しそうですがスタイルも似ていますよね。

別名として「スーべニールジャケット」と呼ばれるようになりました。

スカジャンは、米兵がお土産として欲しがるようなものとして考えられた日本人の知恵と涙と商売根性の結晶だったんですね。

 

余談ですが、スカジャンのボディにレーヨン素材を使う事がメジャーな理由は、当時米兵にこのジャンパーを売り込む際、高く売るための売り文句としてレーヨン素材をシルクであると嘘を言っていた事の名残のようです。レーヨン素材は確かにツルツルしていてシルクと似ていますよね。

 

正式名称が横須賀ジャンパーであることから、神奈川県横須賀市の発祥であると思われがちなのですが、実は違います。

では、なぜ今では「横須賀ジャンパー」と呼ばれるようになったのでしょうか。

 

さぁ、オチ、参ります!

スカジャン発祥の地

様々な説はあるのですが、実際に「スカジャン」と呼ばれるようになったのは1960年代あたりからで、銀座の露店で販売されていたスーベニアジャンパーが米軍兵士の中ですっかり有名となったことで、横須賀米軍基地が兵士への記念品としてこのジャンパーを制作した事が由来だと言われています。

「横須賀ジャンパー」と言われながら、その発祥は実は銀座の露店だったと言う... 

.

.

.

誰得ネタ?なんて言わないでくださいね!

 

是非、スカジャンを着て彼女に(いない方はキャバクラやコンパででも)この小ネタを披露しましょう。

「へぇ〜」くらいのリアクションは稼げるはず...(それすら保証はできませんが)

 

そんなあなたに、次回の後編ではそんなスカジャンのおすすめコーディネートをご紹介していこうと思います。

 

スカジャンをかっこ良く着こなすコツなど、知っていて損なしなTIPSですので是非お楽しみに。

 

LYL.FASHIONでは、多数のスカジャンコーディネートをご紹介しています。
スカジャンに興味が湧いた方は是非チェックしてみてください!



このブログでは、古着オタクである私がこれから”くる”古着、変わらず価値ある古着を深く深く掘り下げつい誰かに話したくなるようなようなコンテンツを発信していきます。

是非、LYL.FASHIONのメンバー登録をして、最新ブログポストをご購読ください!!

 

それでは、次回も是非お楽しみに!

發表評論

注意: 評論必須先獲得批准,然後才能發布。